KUMA☆資格チャレンジの旅

様々な資格にチャレンジ!合否結果や使用テキストなどを記録します☆

30代で教習所に通う 〜第一段階 地獄のS字カーブ〜

第一段階は「仮免許を習得する」のが最終目標となります。

(ちなみに仮免許を習得すると路上練習が可能となります)

教習所内で基礎中の基礎を学んでいきます。

 

第一段階の流れとしては、技能と学科をこなしていき、

最後に修了検定と学科試験を受け、仮免許をゲットするという感じです。

 

 

①学科

学校の授業という感じ!

すごく懐かしくて涙が出そうでした😢

チャイムまで学校と同じ「キーンコーン🎶カーンコーン🎶」って音だし、周りの子達も大学生ぐらいのピチピチ🍑が多い!おじさまおばさまだらけの空間と空気が全然違うわ!かなり爽やか〜🎐(かなり失礼)

 

学科の内容は結構面白い!映像も多かったし、テキストの文字大きめ画像付きでありがたい❤️

学科内容に絡めた教官の実体験にヘェ〜と思ったし、眠らせない努力に感心しました笑

受け身の相手に興味を持ってもらうように説明するってめちゃくちゃ難しいんですよね😣

 

予約が不要だったので、1ヶ月くらいで教習簿のハンコが埋まりましたヨ💮

 

②技能

ははは、悲惨🤣

下手くそすぎて草!!

 

一番初めの技能は、シミュレーション!

ゲーセンにあるマリカーみたいなので、エンジンの掛け方、ブレーキ、アクセル、シフトレバー、ハンドブレーキ等の操作方法を学んでいきます。

 

ここまではいいんですよ〜!

 

んで、次はいきなり乗車!

えええ!早速???という感じで、大パニック🤗

余裕の急ブレーキ、急アクセルですよ?🚖ヒエ〜!

「ちょっとしか踏んでないのに、こんなに効いちゃうのぉぉぉ!」

“急”って何事もめっちゃ怖い!あの時の心臓のバクバクやヒヤヒヤは忘れられません!

しかも、クリープ現象で勝手に動きやがるし、なんて危険な乗り物なんでしょうね。これを高校卒業したての子が運転するとか信じられない…😱

といった具合に、初めは絶望だったけれどまあ、なんとかなるものです^^;

 

S字カーブを除いては!!!!

 

S字カーブは何回やっても無理だった!無理なのに仮免の試験まで進んでしまうわけですよ!

もちろん仮免でもだめでした。(ちなみに、仮免試験ではS字以外にも左カーブでやらかした)

補修受けて、S字カーブだけ練習させてもらって、やっとできるようになったという感じでした。

完全前見えないし、教官の言ってる意味がわからない(笑)

S字カーブに関しては、女性の教官の方が良かったです。前が見えない人の気持ちわかってくれるし、一つ一つの箇所を丁寧に説明してくれた印象でした。

やっぱり男性脳、女性脳ってあるなーと思います。

 

 

 

30代で教習所に通う 〜教習所選びから入所手続きまで〜

まず行うことといえば教習所選びだと思います。

 

「職場の近く」か「自宅の近く」の二択でしたが、

私の場合は「自宅の近く」の教習所を選びました。

面倒くさがりで諦めグセのある私は「自宅の近く」にして正解でした!

 デメリット→金額高め、仕事のある平日は通えない。(休日も職場近くに通うはイヤだし…)

 メリット土日に通うのが楽、そこそこ慣れた土地で安心感がある。

 

 

教習所によって違うのかどうかはわからないのですが、

私の今通っている教習所では土日のみでも入学から卒業までできるようになっていました。

修了検定や卒検も土日にあるので…本当に助かる!!

他のところもこんな感じなのかな? 

 

通う教習所が決まれば次は入所手続き

HPみて早めに必要なものを揃えた方がいいです。

(私は住民票取り寄せるのに多少時間かかりました😓)

 

必要なもの持って教習所の受付に向かえば、あとはちゃっちゃかことが進み、

適性検査や説明会?の予約が完了します。

気になることがあれば、この受付の段階で色々聞いておくのがおすすめ

後になって色々発覚にしても時すでに遅しになってしまうので!

ちなみに私が尋ねたのは「土日の予約の取りやすさ」や「コースはどれがいいのか」等。

「土日だけでもOK」という点が「ここの教習所で頑張ろう」という決定打になりました。

 

ちなみに追加や再検定になった時の有償保証プランのようなサービスがあるのですが、

私の年齢だとお高くつきます!若者と金額に差がありすぎっしょ笑

 

「全くBBA扱いしやがって〜笑」

 

と笑い飛ばしてたんですよーこの時は😀

 

後から身を以てその事実を突きつけられることも知らずに…💀

30代で教習所に通う 〜プロローグ〜

こんなコロナ禍で免許なんて…って言われてしまいそうなのは承知の上!

 

実はコロナで緊急事態宣言が出始めた4月5月に家族が熱を出しまして…。

最初は妹だけだったのに、母親も熱が出て、二人とも中々平熱に戻らないという事態に😱!

保健所に電話が繋がらないし、繋がっても曖昧な返答しか返ってこない…。

かかりつけ医にとのことだったので、そっちで見てもらうものの勿論検査はできないしという状況。

家に車がない&免許誰も持ってないから病院までは徒歩。

 

まじどうしたらいいの? 外出て平気なの? うつしたらどうしよう? 色々怖い!

 

精神的にメタクソきつかったです😅

せめて車があれば…車があれば、行動範囲が広がるし、病院の選択肢も増えるのに…

 

この時決意しました!

「自動車の免許取らなきゃ!」

「いつとる?」

今でしょ!!」

 

 

行政書士試験〜始まる前の終わり〜

「色々疲れちまったすぅ!」

 

ということで試験会場すら行きませんでしたー!

 

 

〜↓こっから言い訳ターイム⏰↓〜

 

教習所に通ったり、登録販売者の資格の勉強をしたり…

で結局行政書士試験の勉強が手付かず状態になっておりました。

 

初めて受けた宅建試験の試験会場で学んだことの大きさを考えると、

ダメダメでも会場に顔出すくらいはしなければいけなかったはず。

 

勉強しなかったことに引け目を感じていたわけではなく、

ガチのガチで「疲れた!!!もう動けない!クッソ眠い!」というのが理由です。

 

まあ言い訳です(笑)

 

悔しいし、なんとなく落ち込みます…ダメダメだ😥

 

2020年は何としても自動車免許習得と登録販売者合格頑張る!

この2つに落ちたらガチのガチで立ち直れないカモ💩

 

頑張るゾ

2020年行政書士を目指す!

2020年は「行政書士」の試験に挑み、

合格を目指すことに決めました。

 

そう決意したきっかけは宅建士試験の合格。

ぶっちゃけてしまうと、めっちゃ民法の勉強辛かったです(笑)

小難しい文章を読むのが苦手で…。法律やら六法やら読んでると眠たくなってくるしフラフラしてくる😂

 

法律って複雑で例外がとても多いんですよね!

でも、それは不正や不平等から人を救ってくれるシステムになっていているから。

そのことを実感したらもう少し勉強してみたくなりました🤗

 

因みに勉強を始めたのは12月下旬ごろからです。

一応今現在(6月)も続けています。

どうして「一応」かというと、途中へこたれた時もあったからです(笑)

 

新型コロナで試験があるかも分からないけれど頑張ります💪

 

宅地建物取引士 🌸合格🌸

もう6月になってしまったけど、昨年の12月に合格発表があった宅地建物取引士!!!

一昨年落ちたのでそのリベンジ!

今回は無事合格していました☺️

 

受験した日のこと。

よく覚えています。

やっと受験地についたと思ったら自分の席のある教室がなかなか見つけられなくて、

結局近くのお姉さんに声をかけて教室の場所を教えてもらって😅

今回「一番後ろの隅っこ」という落ち着いて試験を受けられるラッキー席でしたー!

 

家に帰って予備校の回答を見ながら採点すると

 

『36点』

 

というビミョ〜な点数!

12月の合格発表まで、あちこちで聞こえてくる「ボーダーライン」という声に怯えながら過ごし辛かった😰

 

 

使用したテキストは「みんなが欲しかったシリーズ」💮

まさしく初心者向け!のテキストで絵や図が多いです。


 

 


 


 

 


 

 

テキストで基礎部分を身につけて、過去問を解きながら応用部分や引っ掛け部分に対応していくという感じで勉強を進めていきました。

 

宅建は過去問が重要視されているしその通りだけれども、個人的な意見では「予想問題集」もやっといてよかったなと感じます。予想問題集にあった問題が、本番でてました!

独学だと「分析」「傾向の把握」といった部分がどうしても難しいので、試験直前は予想問題集やyoutube動画で知識を補うといいかもです。

 

 

 

☆はじめまして☆

はじめまして!

とにかく楽しく生きたいKUMAです!

 

資格習得を中心に、趣味や日常を色々書き綴りたいと思います。

 ちなみに…アラサー女子!

 

🌟習得済み資格(2019/12/8)

  • 簿記3.2級(大学時代)
  • MOS(大学時代)
  • ITパスポート(2018年)
  • FP3級(2018年)
  • FP2級(2019年春)🆕✨
  • 宅地建物取引士【2回目リベンジ】(2019年)🆕✨

 

🐣2020年目標資格

🍰その他興味のある資格